13
Products
reviewed
301
Products
in account

Recent reviews by Nikuman_JP

< 1  2 >
Showing 1-10 of 13 entries
No one has rated this review as helpful yet
1.5 hrs on record
鬼畜
Posted 27 November, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
16 people found this review helpful
12 people found this review funny
0.8 hrs on record
Early Access Review
川を流れるボトルをのんびり眺める癒しゲーだと思ってたのに
気が付いたら壺おじばりに必死に丘を登らせて、30分くらいかけてボトル立ててた。
Posted 18 October, 2023. Last edited 27 November, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
1 person found this review funny
89.8 hrs on record (24.7 hrs at review time)
P-51D Mustangの操作に苦しむこと約20時間・・・
特訓とフライトスティック設定の見直しの結果、
なんとかAIの操作するFw 190 D-9 Doraが撃墜できました。
本当に地獄でしたが、撃墜できた時の達成感は半端なかった事をここに書き残しておきます。

使用機器
saitec X52 +スラストマスターのラダー +TrackIR 5
Posted 5 May, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
28 people found this review helpful
9 people found this review funny
7.5 hrs on record
気をつけて下さい。

ただ可愛らしい、面白いシステムだけのゲームかと思ってました。
しかしこのゲームをプレイする事によって宇宙の真理に近づき、あやうく発狂しかけました。
気をつけて下さい。

あと見た目とは裏腹に、謎解きがかなり鬼門です。
クリア自体は出来ても、ちょこちょこある謎解きが全然理解できない。

wikiを見ないで謎解き全てを達成できる人間は、かなり優秀な頭脳をお持ちの方だと思います。
Posted 16 November, 2015. Last edited 16 November, 2015.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
74 people found this review helpful
41 people found this review funny
3
19.1 hrs on record (11.2 hrs at review time)
Early Access Review
2015/03/31
※一応、早期アクセスゲーム(v0.9.1)の為、多少の不満点や、
 リスタート時に稀に落ちる点は評価に含まない事とします。

=概要=

逃げ場のない貨物船の中、得体の知れない化け物に追い回されながら、
船から脱出する方法を探して、船内を歩きまわる、というか逃げ回るゲーム。

化け物は2種類いて、
ひとつは巨体で全身が焼けただれたようなブルートと呼ばれる化け物。
目と口からオレンジの光を放っている。歩くと足音がドンドン響いて怖い。

もうひとつはゲル状の体で、虫のような見た目の、ハンターと呼ばれる化け物。
ぺたぺたと足音を鳴らしながら歩き、こいつはなんとダクト内部を使って移動してくる。

舞台となる貨物船の船内は毎回ランダム生成されます。その為、
何処にどんな部屋・アイテムがあるかは自分で見つけていく必要があります。

現在、脱出方法は3つ用意されています。
①中央デッキにあるヘリを使って脱出
②前方デッキ上部にある救命いかだを降ろして脱出
③後部機関エリアの最下層にある潜水艇を使って脱出

脱出方法によって異なる必要なキーアイテムがあり、
それらを見つけた後で取り付けたり操作する必要があります。

TABキーで情報を見る事ができ、
必要なアイテムは、脱出に使う乗り物を見つけた時に更新される項目に載っています。
全てを整えていざ乗り込めばクリアとなります。

このゲームはわりとスペックが必要な所というか、まだ問題点があり、
ちょっとネタばれになりますが、
例えば救命いかだを吊り下げるクレーンを操作すると、すさまじくFPSが落ちます。
また、屋外にいると不意にFPSが急落することがあったりと、まだ不安定なところが目に付く印象です。


=初回プレイの感想=

しばらくプレイして、正直な所、買った事を後悔しました。
これは臆病者の私が買うべきゲームでは無かったと。

どこかのダクトからガンガン移動している音、ジュルジュルと何かが這いずりまわる音、
ダン ダンと、徐々に近づいてくる大きな足音、化け物の咆哮・・・

あまりにも怖い。音が怖い

まず一番最初のロッカーを開ける段階で怖い
何が怖いって、主人公は全力でスパアァン!!と開けるんです
音でかすぎだよ・・・勘弁してよ・・・

そして廊下に出て少し歩くといきなり耳元でブシャァア!!と爆音
機関エリアの廊下には壊れたパイプがあって、そこから蒸気が噴出すんです
正直、腰抜かしました

で、さまざまな物音にビビりつつも、キーアイテムを捜して薄暗い船内を慎重に探索していくんですが
ふ、と耳をこらすと、遠くからドン・・・ドン・・・と、足音が聞こえてくるんですよ

怖い。思わず目の前の部屋にあったロッカーをスパァン!と開き、中に隠れました
部屋の目の前まで足音が近づいてくる
しばらくじっとしていると、次第に遠のいていく足音・・・

永遠にロッカーに隠れていたい気持ちを抑え、大丈夫かな、と思って改めて移動再開
いきなり後ろからものすごい咆哮が
ビックリして後ろを見ると、危機感をあおるBGMと共に後ろからすさまじい足音で化け物が迫ってくる

もうパニックですよ。
化け物の足音に背中が粟立ちながら必死で迷路のような船内を逃げ回り、
目に付いた部屋に飛び込みロッカーを開くあかん間に合わんヤバいy このへんでマウス投げました


脱出どころじゃありませんでした


怖がりの人ほどオススメ。
ホント、一歩も動けなくなるから。
Posted 30 March, 2015. Last edited 30 March, 2015.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
134 people found this review helpful
3 people found this review funny
23.3 hrs on record (20.1 hrs at review time)
~概要~
ダイバー 4人 対、サメ 2匹 で戦うゲームです。
ダイバー、サメ共にチケット数が決まっており、チケットが0になってプレイヤーも全滅すると負けとなります。

ダイバーの目的は、沈没した巨大なタンカー船や、古代アステカの遺跡、
石油プラットフォーム等に残されている宝石等のお宝を集めて回り、探査機と共に生きて帰る事です。

探査機の名はS.T.E.V.Eといい、自動操縦の無人探査機が送り込まれます。
この探査機は、ダイバー達が集めたお宝を入れる容器になっています。
また、自動的に4か所にある金庫に向かい、たっぷりお宝の詰まった金庫を開錠していきます。
4か所を集め終わった後は、スタート地点に戻っていきます。

S.T.E.V.Eに集めたお宝は即座にキャッシュ化されます。
そのキャッシュを消費して、より良い武器を購入したり、ソナーブイや機雷などのギアを購入できます。

サメに噛まれると簡単に死にます。
またサメに噛まれた状態では武器が使えず、弱いナイフでサクサク刺す事しかできません。
味方同士、常に他プレイヤーに気を配っておく必要があります。

最終的にS.T.E.V.Eと共に生き残ってスタート地点に帰還すれば、ダイバー側の勝ちとなります。


サメの目的は簡単、ダイバーの全滅です。

サメは左クリックで近距離突撃、右クリックで長距離突撃できます。
突撃でプレイヤーに食いつき、その状態でマウスをぶんぶん振る事により相手を食いちぎります。
ですが、サメは割と弱く、プレイヤーのハンドガン数発で簡単に死に至ります。

ダイバーを一人殺すごとにポイントが1ポイント貰えます。
そのポイントを利用して自身の能力をアップさせる事により、より有利になるよう強化する事ができます。

S.T.E.V.Eを攻撃する事により、一時的に破壊して動けなくしたり、最終的には破壊する事もできます。
進行を遅らせる為、隙あらば攻撃しておきましょう。
また、ソナーブイも破壊する事ができます。

またMAPの随所には、サメが破壊可能な壁やオブジェクトがあります。
壁を破壊して突撃したり、あらかじめ壊しておいて、進行ルートを広げる事ができます。

体力が減っている場合、そのあたりを泳いでいるアザラシを捕食する事により回復する事が出来ます。

おおよそとしては、そんなゲームです。

~感想~
めっちゃ面白いゲームです!!

私は特に、サメ側で無双できている時が一番気持ちいい!
要領よく襲い掛かれば、チケットを全然減らさずにダイバーを全滅に持ち込む事もできます。

私はサメの「POWERFUL TAIL」という、噛みついている状態でも泳げるスキルが好きです。
ダイバーがS.T.E.V.Eを守っている所にぬるりと潜入して、隙あるプレイヤーに噛みついて一気に安全地帯まで連行しますw
その後、ゆっくり食べるのです。

かといって、ダイバー側がつまんないかといえばそうではなく、
状況に応じて最適な装備に切り替える、安易に一人で遠くに行かない、サメがよく来るルートに機雷を配置する、
適切な場所にソナーを配置する等、頭を使う必要があって楽しいです。
スタミナ切れで逃げるサメを、強引に追って倒したりするのも楽しい。

武器もマシンガンやスピアーガン、サメを捕まえるネットガン等、多彩にあります。
好みに応じて使い分けましょう。

最初はMAPを覚えたり動きに慣れるのに苦労すると思いますが、
ある程度慣れてくれば面白さが見えてきます。

プレイヤーランクが上がると使える武器や能力がアンロックされていくので、
出来る事が増えていくのも楽しみの一つですね。

私個人としては、非常におすすめできるゲームです。

=追記= 12/17 update
新しいサメ2種と、ステージ1種、ダイバーギア「shark shield」が増えました。
また、新しいゲームモード「Megalodon Hunt」が追加されました。
Posted 17 December, 2014. Last edited 17 December, 2014.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
4 people found this review helpful
12.1 hrs on record (12.0 hrs at review time)
山の頂点の左右はじっこギリギリぐらいにゴミ持っていって離したら、
うまいこと行けば山の横をスルーしてゴミは虚空へ飛んでいきます。

ーーゴミがウザくて仕方がない人に捧ぐ
Posted 15 December, 2014.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
121 people found this review helpful
13 people found this review funny
32.5 hrs on record (28.1 hrs at review time)
Early Access Review
鹿狩りゲームで有名な"The Hunter"を作ってる所が、
何があったのか、恐竜バージョンのゲームを作り上げました。
でっかいティラノサウルスを狩って、みんなでスコアを競いましょう!

さて、まず最初にゲームを開始すると、
プレイヤーは、広さ24km²の、恐ろしき恐竜が跋扈する島に、弓矢一つで放りこまれます。
弓矢は近くのドロップポッドから、Eボタンで拾う事ができます。

最初の武器はそれだけです。
プレイヤーは、自殺志願者か囚人かな?

MAPを散策すれば、さまざまなアイテムボックスがみつかります。
新たな武器や弾薬を求めてさまよい歩いてください。
TABキーを押すと、持っている武器と、ハンターメイトという端末を切り替える事が出来ます。
ハンターメイトのMAP画面上に小さい箱が見つかると思います。そこに弾薬や武器が入った箱が落ちています。

苦労して歩いて歩いて見つけた箱には、ズボンだけ入っている時もあります。
膝から崩れ落ちそうになりますね。

はっきり言って、歩くのはひどく遅いです。
the hunterプレイヤーにとっては普通ですが、人によっては辛く感じるかもしれません。

Qキーで自動歩き、Cキー押しっぱでスタミナを消費してダッシュできます。
かといってQキー放置でほったらかしすぎると、気がついたら死んでると思うので 注意です。

ハンターメイトは、左クリックで恐竜の痕跡を追う、または泣き声の位置を確認するのに使ったり、
右クリックで全体MAPを見る事ができます。

恐竜は走ったりするとすぐバレて襲ってくるので、鳴き声が聞こえたり、近くにいると思ったら、
身を隠す為にしゃがみ、ほふくを使いましょう。

武器は装備した状態で右クリックして狙いを定めて左クリックで発砲です。(適当

ちなみに操作方法はThe hunterとほぼ同じなので、the hunterのwikiを見てみるのをお勧めします。
http://wikiwiki.jp/thehunter/


フレと一通りプレイしてみましたが、恐竜がめっちゃ強いです。

ティラノさん怖いです。ワンパンでやられます。やられると空を舞います。
ラプターさんは数の暴力。弓矢5本で、どうやって6匹も倒すのかな?
トリケラさんは癒し。

そして、武器が貴重です。死んだらそこにドロップしてしまいます。
広大なマップの中、拾いに行くのはだいぶ面倒です。そのへんはDayzに近いものがあります。

現在はまだ早期アクセスなので、ふいに下半身が消えていたり、
ログを見るとなぜか靴で殴り殺した事になってたりと小さなバグはありますが、全然許容範囲でしょう。

不満点をあげるとすれば
弾薬類をまとめる事ができないので、インベントリで、[1発]+[2発]+[2発]みたいになるのが正直面倒です。
でもこれは元のthe hunterの仕様なので、変更されることは多分無いと思います。


このゲームは、一人で生き抜くのはだいぶ厳しいです。
出来ればコミュニケーションのとりやすいフレンド達と一緒にやることをお勧めします。

このゲームのおおもとのゲーム"The Hunter"は、もう6、7年サービスが継続されています。
現在も頻繁にアップデートが入っている活気のあるゲームです。

このゲームも今後の正式製品化、アップデートに非常に期待ができますね。

興味を持った方は、買って失敗する事は無いと思います。
一緒にティラノを狩りましょう!
Posted 15 December, 2014. Last edited 19 December, 2014.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
59 people found this review helpful
10 people found this review funny
10.0 hrs on record (3.1 hrs at review time)
Early Access Review
この年末にとんでもないゲームが出てきた。

どうせふざけたゲームだろうと思っていたら、
予想の斜め上を行く、エクストリームスポーツゲーであった。

他ゲーの名前を出して申し訳ないが、
まるでMount your friendsを3Dで再現した様な感じの、非常にテクニックを要するゲームである。
そこに、汚れの概念、クオリティの概念、パンとしての握力の概念(!?)が加わったようなゲームだ。

床に落ちれば汚れてしまい、虫やゴミ、水に漬かればパンとしては終わりも同然。
それら障害を避けて、IHクッキングヒーター等自分を焼く場所に向かうのだ。(なおスイッチもつけなければいけない模様)

なお、壁を移動する際、もたもたしていれば握力が無くなり、壁に捕まっていられなくなってしまう。
手を離したが最後『靴で汚れた床』行きである。
どうすればよいか。
振り子の原理を利用して、宙を舞うのである。
プレイすればプレイするほどに、テクニカルな操作が身につく事にあなたは快感を覚えるだろう。

~小ネタ追記~
ジャムを塗ると、塗った面の粘りが強くなって、壁に張り付いたりできるようになるよ。
壁にへばりついてる間に握力が回復できるからオススメ。
バターを塗ると、塗った面の滑りがよくなるよ。
また、これらは塗るとパンの美味しさレベルが上がるよ。
Posted 4 December, 2014. Last edited 7 December, 2014.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
13 people found this review helpful
64.7 hrs on record (28.0 hrs at review time)
人間4人、お化け1人の計5人でやる脱出ゲーです。
ステージは全て屋内のステージで、たくさんの部屋からできています。
そのほとんどの扉にはカギが掛かっていて、室内をよくさがしてカギを見つけていく必要があります。
最終的に、銀のカギで開く部屋の中に逃げ込めば、人間の勝ちになります。
お化けはそれぞれ特徴の違う3種類がいます。
簡単に説明してしまいますが、
お化けは、人間が脱出するまでにみんな殺してしまえば勝ちとなります。

すごく怖くて面白いですよ。たまに本当に心臓がとまりそうになります。

割とプレイヤーの熟練度によって勝敗が左右される所もありますが、
マップのランダム性もあり、それも完全ではないので、私は何度も楽しんでいます。

たまにバグでゲーム開始時にフリーズしてしまったりすることがありますが、
一回ゲームを落としてもう一度やり直せばいいだけなのでそこまで問題ではないです。

仲間うちでやるときっと楽しいと思います。
でも私はやる人がいないので、大体野良です。
外国人ビビらせて遊んでます。

もっとはやってほしいなぁ~。
Posted 11 November, 2014.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2 >
Showing 1-10 of 13 entries