13
Products
reviewed
313
Products
in account

Recent reviews by Panda @ [JP]

< 1  2 >
Showing 1-10 of 13 entries
4 people found this review helpful
2.3 hrs on record
弾幕ゲーとしてはランダムばらまきばかりで考えて避ける楽しみがないしそもそも弾幕のパターンが少ないので関係のなさそうなボスが同じ攻撃を使ってきたりと雰囲気も微妙
ボスはどれも無駄に硬く自分の体力も結構に多いので勝つにしても負けるにしても時間がかかりダレる
ローリングの性能が高すぎるので大体ローリングを連打してればほぼ負けることはないし途中で回避によって入れる無敵モードを習得できるのもローリング連打ゲーに拍車をかけている
探索要素が面白いかと言われると道が全体的に見えにくくて繋がりがわかりにくい
隠し部屋がやたら多くその隠し部屋にゲームバランスが変わるレベルの重要な強化があったりと細かい探索を強いられているようで窮屈に感じる
武器の種類は多いが差別化がほとんどできていないか性能が低すぎて使う価値が無いかであまり意味が無い
あまりおすすめはしない
Posted 1 May, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
5 people found this review funny
187.3 hrs on record (137.4 hrs at review time)
ゴリラになってすべてを破壊しろ
Posted 12 January, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
9 people found this review helpful
159.3 hrs on record (136.3 hrs at review time)
そこまで悪くないけどブレイブ状態だとファング落ちやすいとかブレイブが1でもあれば竜の時が減らないとか投げて壊すだけで箱鑑定できるとかファング投げ当てるとそのレベル以下なら進化するとかそういう情報がゲーム内で碌に提示されないから初見時の理不尽度が上がってる節がある
Posted 18 November, 2019. Last edited 8 December, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
7 people found this review helpful
6 people found this review funny
38.0 hrs on record (10.0 hrs at review time)
巣穴がなぜ攻撃を回避するのか
Posted 11 October, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
8 people found this review helpful
0.3 hrs on record
左右を押して横から突っ込んで来る敵を倒すだけのゲーム
この手のゲームの中だとマップギミックやアイテムという概念は無いし敵の性能差も体力と速度のみとこのゲーム特有の評価点はグラフィックぐらい
あとやたらアンロックが長かったり(最低難易度3回クリアで高難易度と次の一曲開放)高かったり(ワンプレイ200程度の通貨で二人目のキャラを開放するのに6400や衣装一着に10800など)
Posted 30 August, 2019. Last edited 30 August, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
0.3 hrs on record
フレンドにギフトされましたがクソゲーです
Posted 28 June, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 people found this review helpful
3.8 hrs on record (0.7 hrs at review time)
忍び寄ってくるト○ンプと覆面と忍者に対処しながらお金を稼ぎ総書記のような髪型の赤ん坊のご機嫌を取り続ける実質FNaF
ご機嫌取りに失敗すると核を発射してしまうので気を付けましょう
緑ピッケルを買って鉱山に行って謎の黒い生き物の攻撃から逃げつつクリックを鬼のように連打してお金を稼ぎましょう
青以下のピッケルだとクソほどお金は稼ぎにくいので青以下に落ちたら詰みです
銃は切り替えが遅すぎる上に弾数少ないしエイムもやたらしにくいし倒しても即座に次の敵が湧くので無意味です、敵が攻撃を行う前に画面切り替えで逃げましょう
最低でも2000は金を常時持っておかないと詰みます
あと様々な要因でゲームオーバーになりますがよくわかりません


クソゲーが好きな人にはおすすめです
ぼくはクソゲーが嫌いなのでゴミ箱にぶち込みました
Posted 9 May, 2019. Last edited 31 May, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
12 people found this review helpful
15.5 hrs on record (7.1 hrs at review time)
最近のアプデで結構変わりました
ボスの種類が大幅に増加したため毎回変わり映えのしない冒険と言う事はあんまり無くなりました
装備のシステムが少し変わり手に入れたあとの武器のランクを道中で強化できるようになり後半に拾える高級武器との取捨選択がなかなか難しく選択の余地が増えたり高難易度のチャレンジモードだとボスの動作が凶悪なものに変わりただ近接武器でゴリ押すだけではクリアできないようになったりとなかなかの歯ごたえに
ノーマルならばこれまで通りカジュアルにゴリ押すことができるので慣れてない人にも
ただし移動速度や視界の悪さといった点はほぼ改善されていないので個人的には悪くはないけど手放しでオススメできる訳でも無いというそこそこの評価です
Posted 11 March, 2019. Last edited 28 July, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
3 people found this review helpful
5.6 hrs on record (4.7 hrs at review time)
全5エリアとかなり短めのローグライクシューティングゲーム

マップを進みそのマスのアイコンによって 戦闘 能力を獲得 店でコインを支払い能力強化や回復 ボス戦を行い次のエリアに進む のどれかが発生する
敵はボス含めすべて地面に配置されており動かない 自分の弾丸も地面しか狙えない
エリアごと一回目の戦闘後に所持しているコインを使用しマップをコインのある限りリロールすることができる
宝箱アイコンの場所では特殊能力を獲得可能 獲得直前にコインを使用し能力をリロールすることもできる
ボスを撃破したときにランダムで一つ特殊な能力を10コイン支払う事で購入可能 射撃性能自体が変わるものが多く新たに別のものを獲得する場合は前のボス能力と入れ替えとなる

難点として
メインメニュー
音のオンオフ以外の設定
エンディング
スタッフロール
ゲームオーバー演出
自発的なリトライ
が無い
起動してボタンを押すとすぐゲームが始まるしクリアしたりやられたりすると被弾率以外ほとんど影響の無い成績が表示されすぐ次のプレイが始まる
なぜかたまに撃った弾が途中で消えたりする

難易度は低めで値段相応のボリュームだが作りは丁寧で良い作品
Posted 7 February, 2019. Last edited 8 February, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
4 people found this review helpful
6.5 hrs on record (5.9 hrs at review time)
お辞儀の大事さがわかるゲーム

マーカーを頼りにランタンを探し、立ちふさがる敵を斬り倒し、お辞儀をし、エリアの全てのランタンに明かりを灯したら次のエリアに進む、という見下ろし型アクションゲーム

特徴
  • 普通の斬撃に加え剣を投げそこに転移して切るというどこぞの王の剣のような特殊アクション
  • 敵を無傷で倒し続けると攻撃力と機動力が大幅に上がるシステム
  • 主人公とカーソルと明かりの灯されたランタンの周辺以外は暗闇に包まれていると言う事
  • 敵の撃破後にお辞儀をすることでダメージによって奪われた平静を取り戻す
  • ある程度進めば強力なボスもいる
  • 死亡時に溜まるポイントを使いshopで永久アップグレードが購入可能

    難易度はかなり高めで敵の隙が少なく無敵のローリングを結構な頻度で使用し、攻撃を当てるのも一苦労
    それぞれの体力も高めで多数が遠距離と近距離から同時に襲ってくる事も多いためダッシュなどのアクションを活用して敵の動きを読まないと数面も持たない
    視界と体力が連動しており一度攻撃を受けるとそのまま一方的に押されやすい

    難点としては難易度の高さとボスの硬さと森特有の視界の悪さ、見えない木の裏側から遠距離攻撃を喰らいそのままやられるという事が結構あった、あとスクショを撮る事ができない

    あと黒猫がちょこちょこついてきてかわいい
Posted 30 October, 2018. Last edited 22 November, 2018.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2 >
Showing 1-10 of 13 entries